
ウエディングシンポジウム2022アーカイブ配信
────────────────────────
<期間限定>アーカイブ配信
ウエディングシンポジウム2022
~これからの日本のウエディング~
期間:8月24日(水) ~9月23日(金)
https://weddingsymposium2022archive.peatix.com/
────────────────────────
2022年8月3日(水)に開催した
ウエディングシンポジウム2022のアーカイブを現在、期間限定で配信中!
本年のシンポジウムは「業界の未来を担う人材の在り方とは」というテーマのもと、
5名のパネリストの方々を迎え「フリープランナーの存在とは」「離職率の高さの原因とは」「プロプランナーの定義とは」など、
ウエディング業界の人材にフォーカスした課題と正面から向き合い、出演者の皆様と熱くディスカッションを行いました。
~ウエディングシンポジウム2022 開催報告~
テーマ「業界の未来を担う人材の在り方とは」
<パネリスト>
荒井 さやか 氏 COCOSTYLE株式会社 代表取締役
伊藤 淳 氏 オリジナルライフ株式会社 CRO DX事業部長
岩瀬 賢治 氏 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 代表取締役社長
久保 亮吾 氏 株式会社リクラボ 代表取締役
山本 浩子 氏 学校法人日本ホテル学院 専門学校日本ホテルスクール 副校長
教育部部長
※五十音順
<コーディネーター>
中村 卓 株式会社タクティブレイン 代表取締役

ウエディングシンポジウム2022アーカイブ配信
ウエディングプランナーのキャリアビジョン
シンポジウムでは、ウエディングプランナーは責任が重く、重労働にも関わらず、給与水準が低いことが挙げられました。
また、結婚、出産、育児を経て続けることが困難であることや、
プランナーとしての未来像やキャリアビジョンが描けないという現状、
離職率の高さに加え、業界内での転職率の低さについても問題提起されました。
また「ウエディングプランナー」といっても、会場所属プランナーやフリープランナー、
分業制、一貫性、さらには新規専属、打ち合わせ専属など、業務や経験値も様々であるのに対して、
ウエディングプランナーとして一括りになっているため、
新郎新婦にとってもわかりづらい状況を生み出しているのではないかという意見もありました。
ジョブ・ディスクリプションの導入は可能か
外資系のホテル業界では、当たり前になっている「ジョブ・ディスクリプション」
業務内容や範囲、難易度、必要なスキルなどがまとめられているため、
共通言語で話ができ、業界内転職がスムーズである事例が挙げられました。
<期間限定>アーカイブ配信
2時間超で開催されたウエディングシンポジウムでは、
テイクアンドギブ・ニーズ様の具体的な取り組みや、
フリープランナーとしての仕事に対する対価、
業界に憧れて入社した学生さんの現実や教育体制、
プランナーが運用するSNSについて、
ウエディングプランナーの「プロ化」など、
様々な角度から熱いディスカッションが行われました。
この度、期間限定でウエディングシンポジウムをアーカイブ配信いたします。
◆アーカイブ視聴<期間限定>
期間:8月24日(水) ~9月23日(金)
費用:3,000円
視聴方法:peatix視聴ページ内vimeo
▼アーカイブ視聴のお申込みはこちら(peatix経由)
https://weddingsymposium2022archive.peatix.com/
◆ウエディングシンポジウム公式サイト
https://www.weddingsymposium.jp/
特別協力:マイナビウエディング
主催:エリアウエディングサミット事務局
企画・運営:株式会社タクティブレイン
[本イベントに関するお問合せ]
エリアウエディングサミット事務局
(株式会社タクティブレイン内)
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1-50 元町PASEO201
TEL.045-680-5553(ウエディングエージェンシー)
TEL.045-680-5559(タクティブレイン)
FAX.045-680-5554
E-mail:info@areawedding.jp